ayami yasuyho
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • WORKS
    • DANCE PERFORMANCE
      • PAST DANCE PERFORMANCE WORKS
    • MUSIC
      • ALBUM & VARIOUS WORKS
        • project for survival
      • resonance with...
      • PAST CONCERT
      • ISKRA
    • 呼吸のワークショップ Breathig Workshop
      • 呼吸のダンス レッスン (video)
    • VISUAL ART
      • MEMORY
      • PAST EVENT
    • EVENT
      • meeting of W.O.O.L.
      • myos araizai
    • SPECIAL EVENT
      • WORLD AND MIRROR
      • THE CLEAR CRATURES
      • NAKED
  • blog
  • shop
  • Contact
  • link
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTube
    • azusa flutter
    • SoundCloud
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • WORKS
    • DANCE PERFORMANCE
      • PAST DANCE PERFORMANCE WORKS
    • MUSIC
      • ALBUM & VARIOUS WORKS
        • project for survival
      • resonance with...
      • PAST CONCERT
      • ISKRA
    • 呼吸のワークショップ Breathig Workshop
      • 呼吸のダンス レッスン (video)
    • VISUAL ART
      • MEMORY
      • PAST EVENT
    • EVENT
      • meeting of W.O.O.L.
      • myos araizai
    • SPECIAL EVENT
      • WORLD AND MIRROR
      • THE CLEAR CRATURES
      • NAKED
  • blog
  • shop
  • Contact
  • link
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTube
    • azusa flutter
    • SoundCloud
Search

ABOUT

ayami yasuyho(アヤミ ヤスヨ)は京都を拠点に活動するマルチメディアパフォーミングアーツグループ。主宰の秋紀芳慧 (あきのり よしえ)とダンサーの栃本あずさ(とちもと あずさ)がダンス、音楽、美術にまたがる領域で表現活動をおこなう。
アヤミ ヤスヨは、秋紀が創造した架空の女性の名前を模したグループ名で、特定の意味はないものの、グループのシンボルとして存在している。
大学在学中にトランス状態などの精神の変容を研究する傍ら、即興性のある実験的な音楽活動を続けてた秋紀が能、バレエ、ダンス、演劇などを学んだのち、内なる『見えない魂』を身体で表現するべく、2004年から神戸を拠点にリズムマシンやアナログシンセなどをメンバーとしてパフォーミングアート活動を開始する。
2005年より栃本あずさとともに振付、音楽、舞台衣装にいたるまで全てをトータルプロデュースするスタイルで、内なる魂の姿を舞台の上で表現するダンスパフォーマンス作品を次々と発表する。

音楽は具体音を加工、編集して即興的に構築されたサンプリングミュージックを制作する。ライヴではその都度サンプルを用意して新しい音楽を演奏するスタイルを全国で展開する。長年にわたるフィールドレコーディングには定評があり、そのコレクションとギターやドラムを組み合わせて大量のカットアップでつくりあげたファーストアルバム『yaki』を発表。ノイズ系DJ、シンガーソングライターのリミックスワークを手掛けつつ、大阪難波BEARSを中心に全国で演奏活動を展開する。
さらにドローイングや写真、映像作品をwebでの発表やギャラリーで発表、販売するほか、それらを素材に作るフライヤーも表現媒体として捉えている。
2017年に活動拠点を京都に定め、公演、ワークショップ、公演を開始。
2013年より呼吸のダンス ワークショップ(旧 BODY & KOKYU WORKSHOP)を毎月開催する。呼吸で整えられた体で、世界を新鮮に感じることを目指したワークショップは、現在まで多くの受講生に受け入れられている。
私たちはayami yasuyho
(アヤミ ヤスヨ)の精神の深みから生み出されるアートで、世界中の人々の心を刺激し豊かにしたいと考えています。

MEMBER

画像

秋紀 芳慧  (Yoshie Akinori)

ayami yasuyho(アヤミ ヤスヨ)主宰。舞踊家、演出家、音楽家、美術家。o-th代表、呼吸のダンス ワークショップ講師。
幼少時に音楽に強い興味を持ち、譜面が読めないながらも音やメロディを把握する能力を培い、クラシックから海外のロック、PUNK、NEW WAVEを聴いて育つ。絵画にも関心をもち広告の裏紙に落書きを描きながら育つ。
大谷大学社会学科でトランス状態を研究。能楽を習うかたわらMERZBOWなどのノイズミュージックを体験。1993年よりノイズバンド「日常」に参加。鉄パイプを持って狂ったように暴れ回るパフォーマンスや、大阪のシンセポップバンド「湖畔」のパフォーマーとしてライヴ参加する。
同時期にジャンクバンドとして最初期のayami yasuyhoを結成。数回ライヴをおこなう。1994年の勅使河原三郎+KARAS「NOIJECT」公演を観て衝撃を受け、キャリアがなくとも踊れる可能性を感じ京都に移住し舞台芸術を学ぶ。バレエは大柴寛子、ダンスは平岡百合子、俳優は平岡秀幸、舞踏では大野慶人、室伏鴻に師事しつつ、HIPHOPやベリーダンスのトレーニングを受ける。冬の実社企画の演劇クラブの全公演に参加。伊藤キム「階段主義」に 出演。 2003年「京都の熱い夏」に参加。2003年京都の町屋のイベント「opportunity」にソロダンスで出演。 2003年、2004年のView Masters 原音採集観察学会 ワークショップで、フィールドレコーディング作品が優勝する。
2002年精神的な病の危機に呼吸を手がかりに身体感覚をとらえ直した経験から、現在の呼吸のダンス ワークショップのメソッドをつくる。
2004年よりパフォーマンスグループとしてayami yasuyhoを結成。作品の企画、立案から舞台作品の振付、構成、照明、音楽、美術を担当。アシュタンガヨガをJohn Vincent Shraderに師事。
日々無機質なものから命を宿らせた作品を生み出している。

画像

栃本 あずさ  (Azusa Tochimoto)

ayami yasuyho(アヤミ ヤスヨ)ダンサー。8歳よりクラシックバレエをはじめる。一人で宝塚ごっこや、踊ったり歌ったりする幼少時代を過ごす。
1991年より京都の宮下靖子バレエ団に入団、1995年よりソリストとして活躍する。
2001年に初めてコンテンポラリーダンスの舞台を観たのがきっかけにダンスを始める。2003年から2006年までアレクサンターテクニークを芳野香に学ぶ。2003年に秋紀の類をみない精神的な踊りに興味を持ち、2005年1月より呼吸のワークショップを受ける。ワークを積み重ねるうちに、次々と身体と心の変化が起こり、生きるということ、わたしのこと、自分自身の息で呼吸することの大切さ、奥深さを感じ、この呼吸を追求したいという思いから同年8月バレエ団を退団、ayami yasuyhoに加入する。
2006年「a'y.」に出演。以後グループすべての作品に出演。2012年「i」ソロダンス公演では、自身の振付で出演し、今まで背負っていた自分の殻を破り奇跡的な舞台となる。ダンス以外にも絵画、映像、写真作品も制作し、”歩くために、生きるために、踊るために、私はワタシを生きる”を題材にした映像作品「true face」シリーズを発表。精神の葛藤から立ち上がり、自身の存在を確認するために携帯カメラ片手にひたすら自らを取り続けた写真や映像を元に制作された絵画、写真、映像作品シリーズ「true face」を2010年に絵画展、2012年は朗読とショートフィルム、2013年はポートレート写真展を発表する。
呼吸のダンスワークショップではダンスミストレスをつとめ、自身の経験を通して呼吸の大切さを伝えている。2011年よりアシュタンガヨガをJohn Vincent Shraderに師事。
わたしと呼吸との関わりについてをより深く探求しながらダンスや絵画、映像作品をつくり続ける。

他 メンバー

SP404-SX   (サンプラー)、
YAMAHA RY10(リズムマシン)、


過去に在籍したメンバー

東芝SUGER W7(ラジカセ)
KENWOOD DMC-E7R(MDウォークマン)
SONY MZ-N920(MDウォークマン)
アナログシンセSH-1(アナログシンセ)
H MAKOTO
T SEIJIROU
F MASAKO

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • WORKS
    • DANCE PERFORMANCE
      • PAST DANCE PERFORMANCE WORKS
    • MUSIC
      • ALBUM & VARIOUS WORKS
        • project for survival
      • resonance with...
      • PAST CONCERT
      • ISKRA
    • 呼吸のワークショップ Breathig Workshop
      • 呼吸のダンス レッスン (video)
    • VISUAL ART
      • MEMORY
      • PAST EVENT
    • EVENT
      • meeting of W.O.O.L.
      • myos araizai
    • SPECIAL EVENT
      • WORLD AND MIRROR
      • THE CLEAR CRATURES
      • NAKED
  • blog
  • shop
  • Contact
  • link
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTube
    • azusa flutter
    • SoundCloud